片思い恋愛

【これって変かな…】好きなはずなのに、それ“依存”かもしれません

2025年8月14日に開催した3DAYSセミナーDAY2インスタライブでお話しした内容のまとめです♪

今日は「希望のあるお話」をさせていただきます

タイトルに「依存かも」とあるので、少しドキッとされた方もいらっしゃるかもしれません。

ですが安心してください。

これは「あなたの恋は依存です」と一方的に決めつけるようなお話ではありません。

よくある「それ依存だよ〜」とだけ言って不安にさせる情報は、僕は好きではありません。浅く、解決にならないからです。

今日はそうではなく、**本当の意味での“依存”**を理解できるようになり、もし依存状態にあっても、そこから愛される関係に変えていく方法をお伝えします。

まず、こんなことを感じたことはありませんか?

  • 「これって愛?それとも執着…?」
  • 「好きなだけなのに、重いって思われそうで怖い」
  • 「LINEが来ないだけで不安になる…私って依存体質なのかな?」
  • 「本当に彼のことが好きなのか、自分でもわからない」
  • 「依存体質のままじゃ愛されないのでは…」

もし一度でもこう思ったことがあれば、今日のお話はきっと役に立ちます。

それは普通のことです。全部“愛”です

結論から申し上げると、上のような気持ちはすべて自然な感情です。
「彼が好き」という正常な状態ですので、安心してください。

  • LINEが来ないときに不安になるのは当然です。
  • 想定外の既読スルーや未読スルーに心が揺れるのは自然なことです。
  • 彼のことが頭から離れないのも、「好き」という感情があるからこそです。

これらをすべて「依存」と決めつけるのは、間違った情報です。
好きな人を思う気持ちは、本来とても健やかなものです。

ただし——。

注意が必要なケース

自然な「好き」でも、注意が必要な場合があります。
それは、“好き”を通り越して“依存”に変わってしまっているときです。

好きと依存の違いは「自分軸」

「好き」と「依存」の違いは、とてもシンプルです。

  • 彼が好き=自分軸。「一緒にいたい」と思える状態
  • 彼がいないと自分でいられない=他人軸。「自分の軸がなくなる」状態

「彼がいないとダメ」という感覚が強くなると、恋愛は苦しくなりやすくなります。
一人でも価値ある自分を認められることが、恋を長く心地よく続けるために大切です。

“好き”を健やかに保つために

「好き」という感情を健やかに保つには、自分を大切にする時間や習慣を持つことです。

おすすめは次の2つです。

  1. 「今日、自分のために何をしたか」を振り返る
     好きなカフェに寄る、ゆっくりお風呂に入るなど、些細なことでOKです。
  2. 自分の感情や行動を取り戻す
     「彼優先」ではなく、「私がどうしたいか」を日々確認することです。

これらは恋愛に直接関係ないようでいて、実は幸せな関係の土台になります。

僕が大切にしている考え方

“愛する”とは、相手にしがみつくことではありません。
自分の足で立って、相手を想ってそばにいることです。

この感覚を持てるようになると、恋はもっとラクで幸せなものになります。

もっと深く知りたい方へ

今日お話ししたことは、ほんの入り口にすぎません。
この先にはもっと深くて面白い心の仕組みがあります。

  • なぜ恋愛になると理性より感情が強くなるのか
  • なぜ同じ恋愛パターンを繰り返すのか
  • なぜ男性心理が急に読めなくなるのか

これらは性格や努力不足ではなく、心の無意識のクセが関係しています。
このクセを理解して変えると、恋がラクになり、愛される関係を築けます。

🌟「人間心理で恋が動くセミナー」のご案内

この心の仕組みを1時間かけてじっくり解説するのが、無料セミナー「人間心理で恋が動くセミナー」です。

今日の続きもすべてお話しします♪

📅 開催日:8/17(土)・8/20(火)(どちらか1日でOK)
💻 形式:顔出し不要・アーカイブあり・初心者歓迎
💰 料金:無料

ABOUT ME
ヨミ
今まで5000人以上の恋愛に貢献し、2年間未読スルーから真剣交際へ大逆転劇のサポート実績あります。 片想い、セ◯レ関係、復縁、不倫などどんな恋愛にでも効果的な、本質的かつ前向きなアドバイスをしています。